利用規約

はじめに

MaMaCoTVは、あなたの知っている子育て情報を投稿して共有する投稿サイトです。ここではMaMaCoTVをより良くしていくために利用規約を定めています。MaMaCoTVを利用する全ての方は下記の内容をお読みいただきますようお願い申し上げます。

第1条(総則)

「MaMaCoTV」はエイチアンドダブリュー株式会社(以下、「弊社」といいます)が運営するインターネット上のハウツー投稿サイトです。MaMaCoTV利用規約(以下、「本規約」といいます)は、弊社と、MaMaCoTVを利用するすべての方(以下、「利用者」といいます)との間の一切の関係に適応するものとします。

利用者は本規約に同意の上、本サービスを利用するものとします。

弊社は本規約を、利用者への予告なしに改訂できるものとします。本規約の変更については、過去の規約に優先して適用されるものとし、本サービスに掲載をもって効力を生じるものとします。

第2条(用語の定義)

本規約に関する用語は以下のように定義するものとします。

「本サービス」とは、「MaMaCoTV(ママコーティービー)」のことをさし、ドメインは「http://mamaco.tv」とします。

本サービスにおける「投稿」とは、本サービスの投稿フォームを通じてテキスト、画像、音声、動画及びプログラムなどの情報をアップロードすることを指します。

「利用者」とは、本サービスを利用するすべての者のことを指します。

「投稿者」とは、本サービスに投稿者登録をした者のことを指します。

「投稿者情報」とは、投稿者が登録した、メールアドレス、ハンドルネーム、プロフィールなどの情報を指します。

「記事」とは、子育てに関する情報を指します。

第3条(本サービスの目的と内容)

本サービスでは、投稿者によって投稿された記事をMaMaCoTV上で共有することで、子育てをしていく上での情報の交換および機会を提供し、利用者の皆様の生活をより幸せで心地よいものにしていくことを目指しています。

本サービスでは、投稿された記事を、利用者の皆様により編集、コメント、評価、キーワードづけをすることにより、情報をさらに質の高いものにしていきます。

第4条(本サービスの範囲)

弊社が行う他のサービスとの提携により、本サービス上で投稿された記事は、MaMaCoTVの他のサービス、ニュースサイト、その他テレビ、雑誌、ラジオ又は映画などの媒体に公開されることがあります。

投稿者は、前項に定める他の媒体に投稿した記事が公開されることについて同意するものとします。

第5条(投稿者情報について)

本サービスの利用者で、登録が必要なものを利用する場合は、以下の条件をお守りください。

本サービスに登録をする場合には、本サービスが提供する投稿者情報登録画面より、弊社の指定する書式においてインターネット回線を通じて送信するものとします。

利用者から投稿者情報が過不足なく送信された場合に、弊社は、利用者が投稿者となることを承諾したものとします。

利用者は、利用者自身の情報として真実かつ正確な投稿者情報を入力するものとします。

本サービスを通じて登録された投稿者情報については公開・非公開にかかわらず弊社が保有、管理するものとします。

投稿者が入力した情報について、投稿者情報下で送信されたデータの公開については投稿者が一切の責任を負うものとします。(個人情報を安易に書き込むなどの行為にお気をつけください)

投稿者の情報の使用および管理に関しては、投稿者が自ら責任を持つものとします。

投稿者自身が行ったかどうかを問わず、自身の投稿者情報下で行われる一切の行為および結果に関して、投稿者は自らその責任を負うものとします。

第6条(投稿者資格について)

本サービスで以下の事由が判明した場合、弊社は投稿者資格を取り消すことがあります。

不適切な情報を投稿した場合

パスワードの不正利用があった場合

投稿者情報に虚偽がある場合若しくは、投稿者情報が不正確である場合

本規約に反する行為があった場合

その他、弊社が不利益だと判断する事由があった場合

第7条(投稿者のパスワードについて)

本サービスでログイン時に利用するパスワードに関しては、投稿者が自身の責任下において管理するものとします。

本サービス外でパスワードが第三者へ漏洩などするなどの理由で、パスワードが不正利用されたとしても弊社は一切責任を負わないものとします

投稿者は投稿者登録時に利用したメールアドレス、およびパスワードを第三者に譲渡、または使用させることはできません。

投稿者が本項目に反して弊社および本サービスに損害を与えた場合、投稿者がすべての責任を負うものとします。

第8条(退会)

退会は本サービスが定める所定の場所から申請をし、弊社へデータが送信された時点で退会申請を受け付けたものとします。

また、投稿者が、本サービスを退会した際に、投稿データを含む本サービスにおける投稿者の権利は一切失うものとします。

前項により投稿者が本サービスを退会した場合であっても、本規約11条に基づき、弊社へ許諾した権利については、弊社は継続してその権利を行使できるものとします。

第9条(免責)

利用者は、本サービスから得た情報(本サービスに記載されている情報、紹介されている書籍などの外部の情報、リンク先の情報を含む)による一切の行為またはその結果については、弊社は一切の責任を負わないものとします。

弊社は、本サービス内での投稿情報について、管理義務、削除義務は負わないものとします。

弊社は、本サービスが提供する情報について、情報の正確性、完全性を保証するものではありません。

利用者は自らの責任に基づき本サービスを利用するものとし、本サービスを通じての行為に対しての紛争、損害賠償の請求などに関しては自らの費用と責任で対応するものとします。

弊社が保存するデータに関しては、保存内容に関して一切の保証を行わないものとします。また、本サービスで保存されるデータの消失やサーバ稼働停止に対する紛争、損害賠償に関しては一切を免責されるものとします。

第10条(本サービスの一時的な中断)

弊社は利用者に事前の告知なく、以下の理由にて本サービスの提供を中断することがあります。また弊社は本サービスの停止による利用者の不利益・損害に関して、一切の責任を負わないものとします。

本サービスのシステムの保守、点検、修理をする時

本サービスの稼働のための設備の保守、点検をする時

火災、停電などによるシステム機器のトラブルがあった時

天変地異、戦争、動乱、労働争議などによるサービスの提供ができなくなったとき

その他、運用上、技術上、弊社が本サービスの提供の中断を行う必要があると判断した場合

第11条(投稿内容の利用権・著作権について)

利用者が本サービスに投稿した情報に関する著作権は、原則、投稿した利用者に帰属するものとします。

利用者は、利用者が本サービスを利用し投稿した情報に関して、弊社に対し、無償で独占的に、複製、使用、編集、改編、掲載、転載、公衆送信、上映、展示、提供、販売、譲渡、貸与、翻訳、翻案などができる権利および二次的著作物に関する原著作権者の権利(著作権法21条ないし28条の権利をいい、商用利用を含む)を許諾します。この場合、当該許諾に原権利者の許諾が必要な場合には、当該許諾を利用者は事前に得た上で、弊社に対し許諾を行います。

利用者は、本サービスに投稿した情報について、他のサービス・媒体等に発表・転載するなどの行為をすることは出来ません。

利用者は、弊社が利用者から許諾された権利に関して、本サービス及びMaMaCoTVの範囲内に限り、他利用者へ本条1項記載の利用者の権利の再許諾をすることを許諾するものとします。

利用者は、本サービス、および利用者に対して、サイトの質向上・宣伝・利用促進のため、他利用者による投稿内容の編集、メタデータなどへの配信、弊社サイト内での掲載、弊社が提携しているサイトへの掲載、などを許可するものとします。

弊社は、本サービスにおける投稿内容について、自由に審査、掲載可否の判断、投稿の編集、削除、をすることができるものとします。

利用者が、本条の規定に基づいて、弊社に対して許諾した内容については、許諾後に撤回することは出来ないものとします。

第12条(禁止行為)

利用者が本サービスを利用するにあたって、各号の行為を禁止します。

本規約に違反する行為

犯罪的行為に結びつく、または結びつくことを暗示する行為

犯罪行為を推奨・助長する行為

他の利用者、また第三者の個人を特定できる情報を公開する行為

他の利用者、また第三者に不利益を与える行為

わいせつ、児童ポルノ、児童虐待に類すると弊社が判断される内容を掲載する行為

他者になりすまし、本サービスを利用する行為

法令に反する行為

不正な行為による本サービスのインフラへの攻撃行為

故意に本サービスのシステムへ負荷をかける行為

弊社が承認した以外の方法で、金銭的な利害が生じる行為

本サービスとは関係ない団体やサービス、活動にたいしての勧誘行為

第三者の知的所有権を侵害する行為(ただし、本規約内で許諾済みのものをのぞきます)

他の利用者、または第三者へ対する誹謗中傷行為

一人の利用者が、不正目的で重複した投稿者アカウントを所有する行為

第三者に対して弊社に無断で広告、宣伝、勧誘などを行う行為

本サービスの運営を妨げる行為

弊社または利用者、第三者の著作権、商標権などの知的財産権を侵害する行為、または侵害するおそれのある行為

その他、弊社が不適当と判断する行為

第13条(通知・連絡)

利用者は、弊社に連絡をする場合、弊社が指定するフォームから又は電子メールへ連絡を行うものとし、これ以外の方法による連絡については、弊社は受け付けない場合があります。

弊社からの利用者に対する連絡は、本サービス上での掲示、または利用者への電子メールなどにより行うものとします。ただし、利用者から正確な連絡先の提供がなされていない場合の不利益に関しては、弊社は一切責任を負いません。

第14条(準拠法と裁判管轄)

本規約は、日本法を準拠とし、解釈されるものとします。また本サービスと利用者の間の訴訟が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属管轄裁判所とします。

2014年11月7日