
生後6ヶ月ごろから離乳食を始めるわけですが、
「どんなメニューがいいかな?」
「食べる量が少ないなぁ」
「口の中に入れてもすぐに出してしまう。。。」
など悩みがつかない方も少なくないはず。
みなさんはいかがでしょうか?
今回は、そんな離乳食についてみなさんと一緒に学びましょう!!
食べたら目一杯褒めてあげましょう!!
食事は心身ともに健康に成長するためには欠かせないものです。
おかゆや汁物などであればご家庭での普段の食事を利用してつくることができますよ。
例えば、ご家族のご飯を炊くときに、炊飯器の中央に深めの湯のみ茶碗を置いて、その中にコメ大さじ2杯と水大さじ8杯を入れて一緒に炊きます。
出来上がったら、食べる分以外は小分けして冷凍しておくこともできます!
食材をすりつぶすために、とっても便利なのが、小さなすり鉢とすりこぎです!
あればとっても便利ですよ!!
まずは、食事のリズムをつくること!
決められた場所で、おなかがすいた頃合いをみて食べさせましょう!
よく手洗いをした指で食べさせると、指で食材の温度がわかりますし、赤ちゃんもよく食べてくれます!
食べたら、大いに褒めてあげてください!
大人が喜んで拍手したりすると、自分で上手に食べれた時に親御さんの真似をして手を叩くので、とっても可愛いですよ!