Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/mamaco-tv/web/mamaco.tv/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/mamaco-tv/web/mamaco.tv/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/mamaco-tv/web/mamaco.tv/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
おでんにからしをつけますか??おでんとからしの関係!? | 子育てに役立つ情報メディア_ママコティービー

おでんにからしをつけますか??おでんとからしの関係!?

2019年03月15日

みなさん、おでんはお好きですか?

 

大根、こんにゃく、ちくわ、じゃかいも、スジ肉などなど、からしをちょっとつけて熱々のホックホクでどれも美味しいですよね。

 

おでんとからし、今では定番となっていますが、からしをつけるようになったきっかけがあったことをご存知ですか?

 

おでんにからしをつけるようになったのは?

 

明治時代の初めに東京の深川で食中毒が頻発したことがあったそうです。

 

当時「燗酒・おでん」と書かれた屋台はとっても下町の風物詩となっていたそうですが、そんな屋台から食中毒者が続出したそうです。

 

当然、この食中毒騒動により「おでん」が庶民から敬遠されるようになってしまい、おでんの屋台は次々と姿を消していったのだとか。

 

そんな逆境にあって、客を呼び戻すための切り札となったのが「からし」だったそうです。

 

からしは香辛料の中でも、強力な殺菌力をもっているので、これをおでんの皿に添えて、一緒に食べるというアイデアでおでんは見事に復活!人気を取り戻したそうです。

 

おでんにからしは当たり前!という方からすると、美味しいからという理由ではなく、こういったきっかけがあって「からし」が添えられるようになったなんて驚きですよね。

 

オフィシャルYoutubeチャンネルはこちら MaMaCoTVYoutubeチャンネル
ママコ編集部
ママコ編集部

子育てに役立つあらゆる情報を、世界中のママライター がキュレーションし、世界中の子育てをシェアしあいながら、こども達の未来をともに創ろうとするスマホメディアです。

コメントを投稿する

必要項目を記述の上、コメントを送信して下さい

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください