Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/mamaco-tv/web/mamaco.tv/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/mamaco-tv/web/mamaco.tv/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/mamaco-tv/web/mamaco.tv/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
太陰暦から太陽暦になったホントの理由!? | 子育てに役立つ情報メディア_ママコティービー

太陰暦から太陽暦になったホントの理由!?

2019年03月04日

日本が旧暦と呼ばれる太陰暦を現在の太陽暦に切り替えたのは、明治5年(1872年)です。

 

明治政府は、明治5年の11月9日に暦を切り替える旨の発表をし、旧暦の明治5年12月3日を新暦の明治6年1月1日にすることにしました。

 

明治5年はまだ2ヶ月近くあると思っていたのが、突然20日ほどになったのですから、当時の人々は大変に混乱したでしょうね。

 

実は、この背景には政府の差し迫った事情があったそうです。

 

その事情とは、政府が公務員に支払う給料なんだとか。

 

当時の旧暦では、明治6年はうるう月で、1年が13ヶ月あることになっていましたが、財政難が続く明治政府は、とても13回も給料を支払う余裕がなかったそうです。

 

しかし、新暦なら1年は12ヶ月しかないから、給料の支払いも12回で済むというわけです!

 

というわけで、明治政府は1ヶ月分の給料を支払わなくて済むように、新暦の採用に踏み切ったと言われています。

 

暦の切り替えに政府の差し迫った事情があったとは、みなさんご存知でしたか?

オフィシャルYoutubeチャンネルはこちら MaMaCoTVYoutubeチャンネル
ママコ編集部
ママコ編集部

子育てに役立つあらゆる情報を、世界中のママライター がキュレーションし、世界中の子育てをシェアしあいながら、こども達の未来をともに創ろうとするスマホメディアです。

コメントを投稿する

必要項目を記述の上、コメントを送信して下さい

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください