
文章を書いていると、漢字をド忘れして書けなかったという経験はありませんか?
みなさんは漢字が書けなかった時は、ひらがなで書いたりしますよね。
では、すべて漢字を使う中国の人はどうしているのでしょうか?
もちろん、人によって違うかもしれませんが、中国の人はこうやって切り抜けているそうです!
・とりあえず、ド忘れした漢字と同音の漢字を書いておく。
・ローマ字で書く。
実はもともと中国では漢字の発音をローマ字で書くことがあるそうで、ド忘れしたところにローマ字で書いておけば読む人は理解してくれるそうです。
もちろん日本人と同じように、その漢字を使うことを諦めて、別の表現を探す人もいるそうですよ。
日本は漢字だけでなく、ひらがな、カタカナがあることによって色々な表現ができ、普段は当たり前のように活用していますが、実は便利なのかもしれませんね。