Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/mamaco-tv/web/mamaco.tv/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 77

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/mamaco-tv/web/mamaco.tv/wp-content/plugins/jetpack/_inc/lib/class.media-summary.php on line 87

Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/users/0/mamaco-tv/web/mamaco.tv/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 844
2月14日♡バレンタインデー♡チョコレートは日本だけってホント!? | 子育てに役立つ情報メディア_ママコティービー

2月14日♡バレンタインデー♡チョコレートは日本だけってホント!?

2020年02月14日

日本では、バレンタインの習慣が当たり前のように定着していますが、その起源や日本以外の風習を知っている人は少ないと思います。

今回は、日本に定着しているバレンタインデーという行事が生まれたきっかけや、海外のバレンタイン事情をお伝えしていきたいと思います。

バレンタインデーの起源

”バレンタイン” この言葉の起源は、実は人の名前だってご存じでしたか?
バレンタインは3世紀にローマで殉教したキリスト教の聖人の名前だと言われています。

 

起源はさかのぼること、ローマ帝国の時代。

当時のローマでは、2月14日は女神ユーノーを讃える祝日になっていて、ユーノーはすべての神々の女王であり、家庭と結婚の神でもありました。
翌日の2月15日は豊年を祈願する(清めの祭りでもある)ルペルカリア祭が始まる日になっていました。

ローマ帝国の皇帝であるクラウディウス2世は、兵士達の戦意を削ぐからという理由で、若者同士の結婚を禁じていました。

それを嘆き悲しむ兵士たちを見て、キリスト教の司祭だったウァレンティヌス(バレンタイン)は若者達を憂いて密かに結婚させていったのです。

 

しかし、ウァレンティヌスの行いが皇帝クラウディウス2世に知られてしまい、ウァレンティヌスに止めるよう命令します。

命令を無視したウァレンティヌスに対し、皇帝クラウディウスは女神ユーノーの祭日である2月14日に決め、ルペルカリア祭の生贄として処刑が執行されました。

 

そして、皇帝に逆らってまで男女のために結婚式を行っていたウァレンティヌスの命日が恋人たちの日となったという説があります。

どうしてチョコレートを贈るの?

日本では、1958年頃にバレンタインデーが流行しだし、2月14日に女性が男性にチョコレートを贈り、秘めた想いを伝えるというのが一般的かと思います。

 

一方、海外ではチョコレートを贈るという決まった風習はなく、クッキーやマフラーなどを贈って気持ちを伝えたりします。

 

どうして日本はチョコレートを贈ることがスタンダードになったかというと、諸説ありますが、1970年代の後期に物流業界や製菓業界の販売促進の効果が出始め、バレンタインデーにはチョコレートを贈るという風習が定着したというのが説の一つと言われています。

海外は日本のバレンタインとこれだけ違う?

日本ではバレンタインというと「女性が告白してチョコレートを男性に送る」ものですが、海外ではどうなんでしょうか?

 

海外では異なるバレンタイン事情があり、親愛の気持ちを伝えるスタイルは各国で違いがでてきます。

 

バレンタインデーの発祥地であるヨーロッパでは、バレンタインデーは恋人の日となっていて、恋人同士でメッセージカードを交換し、プレゼントなどの贈り物は男性から女性に贈るのが一般的になっています。

 

ヨーロッパでは、男性が女性に花束を贈るのもスタンダードなスタイルになっていて、この風習はイギリスで始まったと言われています。

アメリカでは、男性から女性に、或いはお互いに告白するのだそうです。
渡すのもチョコレートではなくて、薔薇やメッセージカードが定番と言われています。

 

また義理チョコを送る習慣は日本だけで、アメリカでは「感謝の意を示す」という形で贈り物をするそうです。

 

バレンタインの由来など今回のお話を通して、皆さんも「今年のバレンタインデーはどう過ごそうか?」 と考えてみるのもいかがでしょうか。

オフィシャルYoutubeチャンネルはこちら MaMaCoTVYoutubeチャンネル
ママコ編集部
ママコ編集部

子育てに役立つあらゆる情報を、世界中のママライター がキュレーションし、世界中の子育てをシェアしあいながら、こども達の未来をともに創ろうとするスマホメディアです。

コメントを投稿する

必要項目を記述の上、コメントを送信して下さい

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください