エンタメ 関心をもって育てるということ ことばで気持ちを伝えること 2015年03月02日 Facebook Twitter LINE Google+ 関心を持ってほめて育てた玉ねぎ。キライと言って育てた玉ねぎ。関心を持って育てなかった玉ねぎ。 この3つの育て方の違い、 そして違った育ち方をした3つの玉ねぎを、改めて関心を持って愛して育てていくと。。。 やっていた事があるのですが、植物にお水をやるとき声をかけ続けていると元気になっていくのです。 うちでは枯れていたアロエが毎日の子どもの声かけで突然成長し始めたことがあるのです。 関心をもって話しかけるひとことでなにかが違ってくるのですね。 オフィシャルYoutubeチャンネルはこちら 友達にすすめる Facebook Twitter LINE Google+ 【聖徳太子】から学ぶ日本の心 十七条憲法 冠位十二階 見て聞いて♪どうぶつの音 どんななきごえ?どんなおと? nagareboshi15歳と13歳のこどもを持つ母です。子供たちが小さいころからダンスやスポーツの動画を繰り返し見ていたので、よく見ていた動画など共有したいです。週末は子供たちのビデオを撮ってDVDにする作業に追われています。MaMaCo.tvのいろんな動画を参考にして家庭でのビデオ編集方法なども学んでいけたらなと思っています。 関連記事【聖徳太子】から学ぶ日本の心 十七条憲法 冠位十二階こどもに見せたい感動アニメ「良寛さん」大人も号泣してしまう泣ける絵本 12選宇宙飛行士 若田さんからのメッセージどうぶつ えかきうたアンパンマン ドラえもんの絵描き歌 コメントを投稿する コメントをキャンセル 必要項目を記述の上、コメントを送信して下さい このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください。