
思春期の子供たちとの接し方、とても難しく戸惑いますよね。。。
コーチングなどでも自発的に行動させるテクニックはあるようですが
・その場から離れるタイムアウトと呼ばれる方法
・「あなたは・・・」ではなく「私は・・・」という言い方に変える
「掃除してくれるとママうれしいなあ」など
・子どもの考えを聞く
「何時から宿題する?」など
・「やらない」のか「できない」のか確認する
子どもの視点に立って判断させる言い方をすると
子どもは自分が認められたと感じ
自発的に行動するようになるそうです!